アウトレットランドセルってどんなランドセルなの?
ランドセルを購入するときに何にこだわりを持って選ぶのか、周りの人はどんなランドセルを選んでいるのか、ブランド・色・デザイン・素材・使いやすい機能・最新モデル・価格など本当に種類が豊富にあるため決めるのに迷ってしまいますね。
毎年のように新しいモデルのランドセルが販売されていますが、アウトレットランドセルは最新モデルの前のモデルのランドセルのことをいい、2019年版の最新モデルが販売されている現在では、2018年度版以前(2017年以前)のモデルが型落ちのアウトレット商品として販売されています。
アウトレット商品と聞くと品質がよくないのかな?とイメージしてしまう方もいるかもしれませんが、アウトレットランドセルはフルモデルチェンジをしていなければ、基本的なデザインや性能は大きく変わることはあまりないため、価格が安いのに品質がいいものが購入できます。
しかし、適当なブランドのものを選んで購入してしまうと、なかには品質の悪いランドセルを選んでしまうこともあるため、購入したあとに後悔することがないように、必ず評判のいいランドセルメーカーのランドセルを選びましょう。
アウトレットランドセルのメリットとデメリットとは?
小学校の入学準備はランドセルだけではなく、文房具、体操服、机など購入するものが多いため必要なものを買いそろえるには費用がかかります。
ランドセルは安い買い物ではないため、最新のモデルにこだわりがなく少しでも費用を押さえたいという方にはアウトレットランドセルがおすすめです。
■メリット
- 価格が30〜60%値引きされる
- 基本性能は最新モデルとそれほど変わらない
■デメリット
- デザインやカラーが限られる
- 販売される数が限られている
- 直営店・公式サイト以外の購入で偽物の可能性がある
アウトレットランドセルを購入するときの失敗しないポイントとは?
製造元の大手メーカーが公式のオンラインストアで、前年の型落ちランドセルを販売していることもありますが、人気があるためすぐに売り切れてしまいます。
型落ちのランドセルを狙っている方は、常時メーカー公式ホームページでアウトレットが開催されていないかチェックをしておきましょう。
また、店頭で型落ちランドセルを購入する場合には実物を見てキズや汚れをチェックすることもでき、実際に子どもに背負わすことができるため背負いやすいものを選ぶことができます。
国内のランドセルを販売している大手メーカーのほとんどは、国内生産で品質のよいランドセルを製造しているのですが、そのなかでも信頼性のある大手メーカーでおすすめなのが「セイバン」と「フィットちゃん」です。
セイバンは最もシェアが高く、ランドセル業界で最大手のメーカーです。 セイバンのランドセルは機能性が高く、背負うときに子どもに負担をかけないような工夫がされており、子どもたちを一番に想うランドセルを作ることにこだわりを持っています。
背負いやすさのポイント 「天使のはね」は「肩ベルトを立たせて、体感重量を軽くする」という発想から、肩ベルトの付け根の部分を弓状に曲がるようにするために作られた樹脂素材が「天使のはね」をはじめとする背かんの工夫などによって、背中の部分の機能がマルチに働きぴったりと体にフィットします。
|
|
現在、年中クラスのお子様向け(2020年度4月入学向け)ランドセルカタログの資料請求の受付が開始されました。
フィットちゃんランドセルはセイバンの天使のはねと同じように人気があり、評価が高いランドセルメーカーです。 大手メーカーならではの機能性と、カラーやデザインが豊富がなので、「かわいい」「かっこいい」ランドセルがたくさんラインナップされています。
背負いやすさのポイント 肩ベルトを25°立ち上げることで、背中とランドセルの隙間がなくなり、肩への圧力が約50%軽減されることで、子どもの体への負担が軽減され自然な姿勢を保つことができます。「フィットちゃん背カン」は左右別々にスライドする構造になっており、子どもの体が成長しても背負いやすさが変わることがありません。
|
国産の大手のランドセルメーカーのアウトレットランドセルであれば6年間修理保証がついているものが多いのですが、保証期間が短いものや全てのアウトレット商品についているとは限らないため、購入する前に確認をしましょう。
とくに、信頼のできる大手メーカーのものではない、直営店や公式サイト以外の大手ネットショップで販売されているランドセルのなかには、安さを重視した粗悪な海外のものや、オークションなどで購入したランドセルで6年間修理保証の期間が過ぎていたり、保証自体がないということもあるので注意しましょう。
また、6年間修理保証はランドセルが壊れてしまったときに、修理中の期間に替わりのランドセルの貸し出しをしてもらえるかの確認もしておくと安心です。
「脱ゆとり教育」によって授業時間や学習内容が増えて教科書のページが増加して、子どもが学校へ持っていく荷物の量が増えたということもあり、近年のランドセルはサイズが大きめのA4フラットファイルサイズ対応が主流となってきています。
しかし、アウトレットランドセルは型落ちということもあり「A4フラットファイルサイズ対応」のランドセルではなく、購入してみたら「A4クリアファイルサイズ対応」「A4用紙サイズ対応」のランドセルだったということがあります。
価格の安さからランドセルのサイズを確認せずに購入してしまうと、購入した後に「やっぱりA4フラットファイルサイズのものにしておけばよかった…」と後悔してしまうことになります。
A4フラットファイルサイズ対応のランドセルがいいと思っている方は、購入するときに必ず「A4フラットファイルサイズ対応」かどうかの確認をすることが大切です。
ランドセルは、ただ安いからというだけで適当に選んでしまうと、すぐに型崩れをしてしまったり壊れてしまったりすることがあるので、信頼性のある大手メーカーのランドセルを選ぶことがおすすめです。
価格をおさえたくて安いランドセルを選んで背負いにくいものにしてしまうと子どもに負担がかかってしまうため、それなりの価格で子どもが背負いやすいものを選んであげましょう。
ランドセルのブランドや商品にもよりますが、5万円のランドセルがアウトレット商品だと3万円〜4万円程度で購入することができ、アウトレットセールとなると半額以下という商品もあります。
少しでも安くランドセルの購入をしたいという方は、アウトレットセールの時期の情報を見逃さないように公式サイトなどでマメにチェックをしておきましょう。
アウトレットランドセルが届いたらまずは中身の確認を
アウトレットランドセルを購入してランドセルが届いたら、すぐに開封して、購入する時点ですでに確認されているキズや汚れなど、納得して購入しているもの以外のキズや故障しているところがないか確認をしましょう。
- ランドセルの変形
- 縫製のほつれ
- 革素材の傷・しわ
- 金具類のサビや作動状況
ネットショップで購入した場合、初期不良の場合であれば「特定商取引に関する法律に基づく表記」に記載されているように、商品到着後5〜10日以内(メーカーによって違います)であれば返品することができます。
デザインや色を選ぶという楽しみは最新モデルのランドセルよりも選ぶことはできませんが、品質がいいけれど価格が安いお得なアウトレットランドセルがほしいという方は、購入するときにこの記事に書いてある購入前のチェック項目を参考にしてみてくださいね!(参考サイト:ランドセルだより男の子女の子人気のランドセルはどれがいい?)